Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: =?iso-2022-jp?B?GyRCNVdKXRsoSiAbJEI3cjBsTzobKEo=?= Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.developtool Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCI1QjSSNNJWYhPCVGJSMlaiVGJSMkSyREJCQkRhsoSg==?= Date: Tue, 09 Sep 1997 18:48:02 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 19 Message-ID: <34151B52.368C@ibm.net> NNTP-Posting-Host: 202.135.41.109 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 2.01I [ja] (Win95; I) TIMユーティリティについて質問なんですが WindowsBMPファイルを、プレステTIMに変換するとき ビットの深さが、8や16ならばうまく変換できるのですが 4ビットに変換しパラメータ設定ウインドウの「表示」で表示すると 色がおかしくなっています。 やはりプレステ上で表示しても色がおかしいままです。 (赤や青などはうまく表示されている) 変換表示時のヘルプに 現在の読込形式にしたがってファイルを読込み、表示します。 読込みファイルのビット深さが、ご使用のディスプレイの深さより大きい場合には、色は近似され ます。(現在のバージョンでは、このときに処理に時間がかかることがあります) とありますが、やはり私の使っているディスプレイ設定に問題があるのでしょうか? 理想のディスプレイ設定はどうなんでしょう? ちなみに私のディスプレイの設定は 解像度 1024*768 カラーパレット High Color(16ビット)(256色でやっても同じだった)