Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: PS64 Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.developtool Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJDkkNCQvPWk/NDxUJEckOSEjQy8kKzY1JCgkRiQvJEAkNSQkGyhK?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISMbKEo=?= Date: Sat, 04 Apr 1998 04:31:10 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 51 Message-ID: <352538FE.5DA5@outback.co.jp> References: <6g23lk$rgf@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.215.181.46 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 [ja] (Win95; I) Tokushu wrote: > > 今度、高校1年(15歳)になります。やっと志望校に合格して おめでとうございます。 > 一息ついて今パソコンにはまっています。 > インターネット(パソコン)は最近始めました。ある日、 > インターネットをやっていて「ネットやろうぜ」を見つけて > おもわず親を説得して貯金をはたいて買って、 > いざやろうとしてみると何から手をつけてみればよいか > わかりません。やる気はすごくあるのですが知識はありません。 私は高校卒業まではキーボードも さわったこともないような初心者でした。 でも高校卒業と同時に北海道から上京して ゲームスクールに入って (学校に教えられたのは2進数と16進数だけ) 本と友人から得る知識が大きかったです。 ホントに最初は凶悪で「何が分からなくて 何をどうやって質問したらいいのか」 で困ってました(^^ > みなさんは初めてゲームを作るときなにをしましたか? > そして、ぼくは何から勉強した方がよいのでしょう。 > 面倒かもしれませんがぜひ教えてください。おねがいします。 私は最初は2進数,16進数を勉強して 2->10進数変換法(今なら計算機で一発) 10->2進数変換法 etcと andとかorを学んで 6502アセンブラ覚えてX68000で絵を出して 68アセンブラ覚えてからCを勉強して x68で無謀にもオールCでシューティングを1本完成させました。 そして20歳でソフトハウスに入って 仕事のかたわら趣味でゲームを作ってました。 でもまだ素人なので先輩に聞いたり ねっとやろうぜのみなさんにお世話になってます。 (ポリゲー経験無し) とにかく言語を何かきわめて じっくりアルゴリズムを勉強すると良いかも・・・。 アルゴリズムを勉強すれば言語が変わっても基本は同じだし。 あと数学は勉強しないと辛いです。 私は学生時代には学校に行かずに友人と 飲みまくり大事な人生を一部失いました(泣) そして22歳の今になって青ざめて中1から数学してます。 > それと、みなさんは何歳ぐらいですか。 > > メールアドレスは"tokushu@orange.ocn.ne.jp"です。 上にも書きましたが22歳です。 もう一度今のまま中学生に戻りたい感じ・・・。