Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.developtool Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDkkNCQvPWk/NDxUJEckOSEjQy8kKzY1JCgbKEI=?= Date: 4 Apr 1998 12:25:00 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 32 Message-ID: <35262322p9839@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <6g23lk$rgf@news1.scei.co.jp> <352538FE.5DA5@outback.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.24 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <352538FE.5DA5@outback.co.jp>, suzuki@outback.co.jp says... >6502アセンブラ覚えてX68000で絵を出して ひょっとして Apple II プログラマですか? あるいはファミコンプログラマー? >(ポリゲー経験無し) 実は、私のようなシロートには、ポリゴンでモデリングする方が向いている のではないかと最近思いはじめています。モデルを作る手間は 2D も 3D も 似たようなものですが、3D は一度作ってしまえば、あとは動きをつけるだけ で済みます。変形に必要なデータ量も、差分ツールを使えば、大したことは ありません。圧縮すればなおよし。 >とにかく言語を何かきわめて >じっくりアルゴリズムを勉強すると良いかも・・・。 そうですね。今は、例題を交えてアルゴリズムを解説した本が 多く出回ってのでこの手の勉強には恵まれていると思います。 >あと数学は勉強しないと辛いです。 そうなんですよ。3D なんかは線形代数のカタマリですよね。 >> それと、みなさんは何歳ぐらいですか。 32 です。^^; --- minoru-m@rb3.so-net.ne.jp