Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.developtool Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlSSVQJSQlOSQiJGokLCRIJCYkNCQ2JCQbKEI=?= Date: 4 Apr 1998 12:25:01 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 48 Message-ID: <35262322pa839@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <6g4tr1$1jg@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.24 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <6g4tr1$1jg@news1.scei.co.jp>, tokushu@orange.ocn.ne.jp says... >その名もマイクロソフトの「VisualC++ Learning Edition」 >だったのです。 >早速インストールして、起動した瞬間! >また何から手をつけてよいか分からないのです。 >やはり最初からC言語というのはむりなのでしょうか? ああ、VC++ なら、KDF/KDX v2.01 から私も使ってます。 あんまりいい例題じゃないけど、ホームページからこのソースも取れます。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3856/ おそらく、問題は言語というよりは、ツールの使い方と MFC でしょうね。 実は、AppWizard が勝手に吐き出すソースファイルの意味がわからなくて 困っているいらっしゃるのでは? あれは気にしなくていいです。私も詳しいことはわかりません。:-) MFC を使う場合、気をつける点が3つあります。 o 原則として、1ウィンドウが1クラスに対応する。 o クラスメンバは極力 ClassWizard で操作する。 o その他、マイクロソフトの規約がある時は、それに従った方がよい。 Learning Edition には解説書が一応ついてきますので、 まずはその例題をこなしてはいかがでしょうか? Scrible 例題を追うという手もありますが、最終的にものすごく 難しくなってしまうので、私はあまりお勧めできません。 >あと、C言語とC++は違いがあるのですか? C++ = C + オブジェクト指向思想 です。 複数の C ファイルをコンパイル・リンクした経験がおありでしょうか? おありなら、外部変数、スタティック変数を扱ったことと思います。 C++ は、C がファイル単位でしかできなかったことを、任意の単位で 行えるように、予約語を追加したものと言えます。 ただし、C と C++ では、プログラムの設計思想は全く異なります。 C++ を本格的に勉強されるなら、オブジェクト指向設計の本を 一読されることをお勧めします。 --- minoru-m@rb3.so-net.ne.jp http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3856/