Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "einsiedler" Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.netyaroze Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQk0tTkEyPRsoSg==?= Date: 30 Aug 1997 10:39:55 GMT Organization: Playstation Net Yarouze Lines: 67 Message-ID: <5u8t9r$jjo@news1.scei.co.jp> References: <5u8a6h$j1h@news1.scei.co.jp> <5u8hhq$j8d@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.203.213 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 einsiedler です。(文字が妙な改行になってました。) Go Watanabe wrote > 私、何回か、こういう要望とかだしてるんですけど、 > 直接的な反応もらったことないです(^^; 直接話すと後が恐いのでしょう。問題多いですから > 黒CDはプレステのプロテクトの中心でしょうし、起動IPLの > ライセンス問題とかあるでしょうから、それを直接焼ける > ものをくれるというのはちょっと無理でしょう。 > (悪用の可能性あるし) そうでした。 > が、普通の CD-R からデータをよみだせるようにするのは、 > ネットやろうぜの CDまわりのライブラリのさしかえだけ > でいけるだろうとおもうんですよ。 > (略) > 起動はできないにしても、データがそろってきた段階で CD-R > 開発できるとむっちゃ楽です。(1)よりも楽。CD-R って追記 > は可能だし。 そうですね。 数百 MB も焼かないでしょうし、CD-R 読み可で(1)はいらない かな。そうそう Motion JPEG 使えるようにしてほしいなぁ。 > 開発初期は (1)での高速通信、あるていどデータがそろって > きた段階から、最終チェックまでは (2) の CD-R。で、完成し > て、配布したくなったら、(3) で、実際に「起動」できる 黒 > CD を、(100枚単位で) SCEI のほうに発注できる..... 僕もこれは実現してほしいです。 > 広告は、どちらかといえば「誇大」ぎみな気がします。これを > 買えば、ゲームがつくれるんだぁとか思って、購入して、かな > り高い技能が要求されることを知って、ぼうぜんとしている人 > は多いとおもいますよ。 うーん、ちょっと考えれば想像つきそうですが、 自由度があるということは難しいということだと思ってました。 大作ゲームつくる、すなわち、データ構造が難しい ぼうぜんとせず、バリバリ質問すればいいのに・・ > 結果的にプログラムをできる人間は限られてくるでしょう。 > プログラミングって才能ですから。 そうだったんですか、他の才能の無い人が行き着くとこ でもあると思ってました。 僕のような無能ではプログラムも駄目でしょうね。 まあ、努力(悪あがき)はしますが。 > ゲームデザインとかもまた別の才能で、それに対する策が、 > 「チームをくむ」ということなのでしょう。 ゲームデザイナーは一番きつい仕事でしょう。 デザイナーが やり手 なら、他の担当者が楽になります。 映画監督みたいなものでしょうか。 _ _____________________________________________ _ _ __ einsiedler __ einsidle@cb3.so-net.or.jp __ _