Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: cocotte@nk.rim.or.jp (COCOTTE) Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.netyaroze Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOiM4ZSROJU0lQyVIJGQkbSQmJDwhIxsoQg==?= Date: 25 Jan 1998 03:25:37 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 31 Message-ID: <6aebbh$f5d@news1.scei.co.jp> References: <34CA80E5.DEC3FE9D@mth.biglobe.ne.jp> NNTP-Posting-Host: 202.247.176.102 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J (x86 32bit) こんにちは、COCOTTE です。 p_suke@mth.biglobe.ne.jp says... >YJの「茶谷さんの一言コーナー」に「今後のネットやろうぜ」 >という言葉が出てまいりました。 この茶谷さんのお言葉の、 「活動をもっと自由にできる様な方向」 「サーバのみでの会員交流を 会員の皆様が中心となった場での活動へ」 「会員の方と会員で無い方との交流や 共同開発などの活動が行い易くなる」 などの部分から妄想を膨らますと、 ・プログラムを (Web などで) 自由配布して良い。 ・CD を自主的に焼いて、売ったりしても良い。 その CD 用に起動プログラムを提供する。 みたいな勝手な解釈が考え付きました (^^; 以上、妄想でした〜。忘れて下さい (_ _) ただ、120,000 円出した私たち会員が損する方向だと 困りますねえ。非会員が (PAR とか使わなくても) 簡単に開発出来るようになったりとか…。 -- cocotte@nk.rim.or.jp