Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: redbug@donk.ne.jp (RedBug) Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.pc Subject: Re: _=?ISO-2022-JP?B?GyRCJTclaiUiJWslXSE8JUgkSyREJCQkRhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE48QUxkGyhC?= Date: Fri, 18 Jul 1997 15:53:10 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 39 Message-ID: References: <33CB5D6F.66BA@lucksnet.or.jp> <5qllse$3qr@news1.scei.co.jp> <33CF05E6.2A14@lucksnet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 133.130.133.54 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.017 (UNREGISTERED) 引用は短く、重要な関連部分のみでお願いします。 playstation.ny.beginners.qa.pc の <33CF05E6.2A14@lucksnet.or.jp>において 1997/07/18/ 14:57 頃、shigehiro okada さんは書きました。 >こんにちは。早速トライしてみましたが、はずし方がわかりません。 >いま途中で、アッパーカバーをはずしたままでマシンを動かしています。 >まずモデムの場所がわからなかったのですが、”多分”電源の下にあるやつ 電話回線のモジュラージャックを差し込むところがモデムの場所です。 普通は拡張ISAスロットに刺さってるはずですが・・・ >だと判明。とりあえず、電源部分をどけてみてモデムカード”らしき” >ものを確認。ちょっと力をいれてはずそうとしたがはずれない。よくみると >なにやらムカデみたいなやつでマザーボードとつながれていて、しかも >ハンダ付けされていた。これをどうはずせばよいのでしょう。ニッパーで >きるのはちょっと勇気がいるのでやめました。 勝手な想像では、この時外そうとした物はサウンドボード(またはその一部) ではないかと思います。 >西田さんはどうやってはずしたのですか? 多分西田さんの場合も、スロットに刺さっていたボードを引っこ抜いた だけでしょう。私もそうでした。 スロットに刺さってない場合は、取り外すのをあきらめて、 Windows95 から利用しないように設定を書き換えた上で、 BIOS の設定を変更して下さい。 詳細はこのスレッドで私の書いた、過去の記事を参照の事。 わからない場合は再度書き込みを。 無理に外したり切ったりはしないように。保証受けられなくなります。 --- Net Yarouze! Beginner's Forum Leader RedBug redbug@fsinet.or.jp beginners@FL.scei.co.jp