Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "Kouichi Nishida" Newsgroups: playstation.ny.beginners.qa.pc Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IF8bJEIlNyVqJSIlayVdITwlSCRLJEQkJCRGJE48QUxkGyhK?= Date: 18 Jul 1997 10:43:18 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 26 Message-ID: <01bc9366$d9b4bfe0$495d4785@chocobo> References: <33CB5D6F.66BA@lucksnet.or.jp> <5qllse$3qr@news1.scei.co.jp> <33CF05E6.2A14@lucksnet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 133.71.93.73 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 > 普通は拡張ISAスロットに刺さってるはずですが・・・ RedBugの言われるようにマザーボードの横からスロットが出ていてそこに 刺さっています。 (電源をどけるとその下にあるボードがFax&Vioce Modemです) > >西田さんはどうやってはずしたのですか? > 多分西田さんの場合も、スロットに刺さっていたボードを引っこ抜いた > だけでしょう。私もそうでした。 そのとうりです、ただFax&Vioce Modemからだと思うのですがケーブルが一本 soundボードにつながっていますのでそれをはずさなければなりません。 (同じだったらだけど・・・・) はずしたあとは、短絡しないようにしてほっとけば大丈夫です。 > スロットに刺さってない場合は、取り外すのをあきらめて、 > Windows95 から利用しないように設定を書き換えた上で、 > BIOS の設定を変更して下さい。 > 無理に外したり切ったりはしないように。保証受けられなくなります。 そのとうりだとおもいます。 ただ、BIOSレベルでモデムを無効にすることができないとおもうので 95をたちあげるたびに認識されてうっとおしいかも あと、あまりいい方法ではないですが、セレクターを使うとか 3500円ぐらいであると思います。