Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Ryo Newsgroups: playstation.ny.gamer.ps_game Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJV4laiE8GyhK?= Date: Mon, 26 May 1997 11:45:09 +0900 Organization: Digital Media Lab. Lines: 38 Message-ID: <3388F935.82E@tokyo.dmlcyber.co.jp> References: <337FC069.59EE@tokyo.dmlcyber.co.jp> <3385DA06.184B@fa2.so-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.228.62.216 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01Gold [ja] (Win95; I) りょうです。レスが遅れて申し訳ありません。もうご存知かもしれませんが、一 応お答えします。 kAZZY > > あと、「マリーのアトリエ」なるゲームをちょこっとやってみたのですが・・・ > > なかなか面白いですねぇ。 > > さっき某所のチャットで話題になってたんですが、よくわかりませんでした。 > これっていったいどんなゲームなんですか? > なんだか気になってしかたがないです。(^^; あえてジャンルでいうと、育成ADVでしょうか。 主人公は落第寸前の錬金術師(を目指す学生)で、卒業試験のために、5年間市 井に工房を構えてアイテム作りに励むというお話です。 壮大な目的はなんにもありません。「世界の危機を救う」とか、「ドラゴンを倒 す(あるって)」とか「魔王を倒す(これもあるんだってば)」みたいな大上段 な題目なんか、魔法学校の落ちこぼれには関係無い話でしょ? 目的はただ一つ「卒業試験に合格する」これだけです。まあ、あえて遠大な目的 をあげるとするなら・・・えーと・・・「究極のアイテムを作成する」んだっ け? でも、卒業制作のために修練を積んでいると、「とあるアイテムのためにドラゴ ン退治」とか、「暇だから塔にすんでいる魔王をしばき倒す」とか、何気なくと んでもないことをやらかしてたりしますが(^_^;; イベントも数多く、プレイ時間もそれほど長くないので、気軽に挑戦できます。 「最近面白いゲームがないムー」と思っているなら、1度はプレイする価値があ ると思いますよ。僕的には、同時購入した「じょうろ鼻のへんなやつ育成ゲー」 やるよりは、面白いかな。もちろん、両者は方向性が違うので、一概に比べるの はよくないのでしょうけど。 ゲームプレイのコツは、どんどん新しいことに挑戦していくことですね。失敗を 恐れていては、新しい展開や成長につながりにくいでしょう。 こんなかんじでどうでしょうか? ちなみに僕は、エンディング2、4、5を見 ました。究極のアイテムって、賢者の石じゃないのかなぁ?