Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Sugata" Newsgroups: playstation.ny.gamer.ps_game Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCI0UjWiRJJCYkNyRoJCYkKyRKISkbKEo=?= Date: Mon, 28 Jul 1997 00:48:25 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 46 Message-ID: <33DB6DC9.52D4@ba2.so-net.or.jp> References: <33D77508.5F32@pa2.so-net.or.jp> <33D7B785.4857@ba2.so-net.or.jp> <33D8C229.4EBD@pa2.so-net.or.jp> <33DB62EC.72C6@fa2.so-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.193.102 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 [ja] (Win95; I) こんにちは、カルネージ・ハート未体験なのに 会話に入ってしまった すがた です。 昔ファミコンディスクシステムでブリーダーってあったの知ってます? ロボットの外観とパラメータ設定するだけだったんですけど、 ディスクだったので友人とデータ交換等して遊んだ思い出があります。 あれの行動パターンをプログラミング出来るゲームなんですよね? カルネージ・ハートって。 前作が出たときも欲しいなーとは思ったのですが、 予算が確保できなかったので買わずじまいだったんです。 > プログラムのエディットは見た目が少し変りましたが基本的な使い勝手は > 変わってないですね。(あまり改善されてない?) EZになってどこがどう変わっているのかも知らないんです。 両方買った人、どちらが好きですか? > > マシンの性能は(多分)かわっていないと思います。 > しかし、なんか昔のデータが弱いような気がするのは気のせいでしょうか?。 > (レベル判定モードのOKEが強いだけのかなぁ) だったらEZで作成した方が有利?(^^ > > > ネットやろうぜから出なくても、カードデータはアップして欲しいです。 > > ネットやろうぜ杯もやったら面白いかもしれませんね(^^) > (実はGFでやろうと考えていた矢先にあの告知が...(^^;;) もっと気軽にデータをアップできればいいけど。 (初心者のぼやきです) メモリーカードのデータをパソコンに吸い上げる方法も いまいち判ってなかったりして(^^; 誰かツール作ってないのかな? メモリーカードから圧縮ファイルまで作ってくれる奴。 あっ、自分で作れなんて言わないでね(^^; -- _/_/ Keiichi Sugata _/_/ _/_/ mailto:sugata@ba2.so-net.or.jp _/_/ _/_/ HomePage(Net-Yaroze Members Only) _/_/ _/_/ http://www1.scei.co.jp/‾bff00134/ _/_/