Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: GSX-R Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.liberty Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJFMhPBsoSg==?= Date: Thu, 15 May 1997 17:19:12 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 25 Message-ID: <337AC6FE.5D8C@ymg.urban.or.jp> References: <01bc54ee$2c499260$LocalHost@sat.ga2.so-net.or.jp> <3367077A.62C7@ymg.urban.or.jp> <01bc5576$e2e6a700$LocalHost@sat.ga2.so-net.or.jp> <336870BA.6570@ymg.urban.or.jp> <3376DC61.1D8C@ymg.urban.or.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.89 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC) Hideki Naito(bo0wy) wrote: >  PCIは・・そうですね。ただ、プロセッサは603もサポートしてます。 > 今やってるデブコンでDR9のプレビューとかやってますが、なかなか > 凄い事になりそうで楽しみです(日本語表示のスナップショットで、 > 「BeOS漢字」と表示しているのが、なんか可愛い(^^;)。  BeOSが動く一番安いマシンってどれになるんですかね。  UMAXあたりのかな。6100/60AVじゃ辛い事もあるんで、  もう1台速いマシンほしいなぁ。 #ClassicIIはもらう予定なんですが(笑) >  ですねぇ。ちょっと前までプロトタイプでしたが、ついに6月から > 販売を開始する様です。AMIGAタイプとMacタイプがあって、それぞれ > ネーミングがtransAMとMaxxeum(こっち違ったかも)。OSとポート類 > の装備が異なる様です。  Amigaもいい形で復活できるといいなあ。  PPCP対応MacOSも、RhapsodyのDevelopper版といっしょに  夏ごろ出るという話もありますね。  PIONEERのPPCPマシン、デザインいいし出たら買いかなと(^^;  PowerBook2400もほしい・・・。