Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.liberty Subject: Re: 外国のネットやろうぜのこと Date: 24 May 1997 02:41:05 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 36 Message-ID: <5m5kg1$g6v@news1.scei.co.jp> References: <338076A7.50F63AB@aix.or.jp> <3381B02C.44AA@ymg.urban.or.jp> <3381B6DD.67E7@ymg.urban.or.jp> <3381C7E2.328B94CE@aix.or.jp> <33840723.794B@ymg.urban.or.jp> NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ごうです。 <33840723.794B@ymg.urban.or.jp>の記事において kouzou@ymg.urban.or.jpさんは書きました。 >Youhei TAKADA wrote: > >> アメリカかヨオーロッパのどっちかはちゃんとlha.exeが英語のマニュアル >> 付きで用意してありました。それでも,ファイルが保存してある場所は >> sceiじゃないんだよね。 > > うーん、それならLZHのままにしておけばいいのになぁ。 SCEA のほうは zip に変換されてますね。 demo のところにおいてありますが、おかれているものは ごく一部です。 SCEE のほうは、標準形式に tar.gz を使っていますね。 SCEI からのものは lzh のままおいてあって別途 lha もおいてあります。 こちらはけっこうたくさん転載されています。test のディレクトリの ほとんどがあるみたいです。 ところで、SCEI/SCEA ともに我々が入れる場所は 日本で準備したとおぼしきミラーサイトですね。 www.scea.com -> www.us.netyaroze.com 202.238.103.38 www.scee.sony.co.uk -> www.uk.netyaroze.com 202.238.103.39 あちらさんの ftp の領域に入れないです(;_;) WWW のページに展示してあるものしか見れない... -- 渡邊 剛 (Go Watanabe) go@cclub.tutcc.tut.ac.jp XMascot普及キャンペーン実施中(^^) http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/xmascot/