Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Yasutoshi Mori Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.liberty Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJCwhPCRzGyhK?= Date: Fri, 18 Jul 1997 00:51:59 +0900 Organization: Y's Factory. Lines: 52 Message-ID: <33CE3F76.3465@dd.iij4u.or.jp> References: <5qg5rj$r1b@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.130.56.1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01 (Win95; I) ど〜も、はじめまして、ATと申します、以後お見知りおきを♪ GSX-R wrote: > >  AT互換機のHDDがお亡くなりになりました(泣) >  NIFTYのログを整理してたら読めないファイルがあったんで >  scandiskかけたらクラスタエラーがぼろぼろと(^^; > ご愁傷様です(TT)・・・実は私もこの前HDDが一台 昇天したばかりです(;;) >  読めるファイルはすべてあいてたHDに移したものの、 >  自作のプロジェクトが部分的に消滅(泣) >  PSのは、NYサーバにアップしてあるので無事なんですけど(笑) > >  あああ、復旧するのがめんどくさい。 >  机からおろしてケースを開けるのからしてめんどくせー。 >  C:とD:を入れ替えて、DOSをインストールしなおすのもめんどくせー。 > @窓のインストールなんて論外(^^; >  DOSはともかく、窓の環境設定なんて考えたくもない。 > 新しいクリーンなWin環境を作るよい機会ではないですか♪ (などと前向きに考えないと、とてもぢゃないがPCなんて 使ってられないですね(^^;)) >  しっかし、昔酷使してた98や、今酷使してるMacのHDは一度も飛んだことが >  ないのになぁ・・・。AT互換機はこれで2年ぶり2度目だ・・・。 > >  過去の教訓は、まったく生かされてないのであった。 昔のHDDはデータ密度は低いし、スピンドルの回転速度も遅かったですから ね・・ 昨今の大容量・高速回転のHDDはよく飛びますです。3.5インチのFDも 5インチにFDに比べて信頼性が無いし、高密度・大容量化の代償ですね (;;) ・・・テープストリーマーが欲しいぞぉ!(心の叫び(笑)) ______________________________________________________ Name :Yasutoshi Mori NY ID :acd03004 organization :Y's Factory. Internet e-mail :mirage@dd.iij4u.or.jp Nifty-Serve ID :CQF01712 /* Judge not,that you be not judged */ _______________________________________________________