Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.liberty Subject: Re: なんつーか Date: 1 Sep 1997 14:37:06 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 49 Message-ID: <5uejui$q6q@news1.scei.co.jp> References: <5uebqn$pr6@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ごうです。 この話題はもっていかなくてもいいかな(^^) <5uebqn$pr6@news1.scei.co.jp>の記事において kouzou@ymg.urban.or.jpさんは書きました。 > GSX-Rであります。 > > ほとんどの方が黒PSを捨てて行くとしたら、DirectXなんでしょうが > 私はPowerMacでの開発を始めてしまいました(笑) > > なんでWindowsじゃないかって? > そりゃ市場は広いけどライバルは無茶苦茶多いわけですよ(笑) > Macで出してからWindows、って手もあるわけだし、 > 好き嫌い、ってのもあるし。 > 広い広いつっても、会社にあるマシンが中心だし、一人で複数台持ってる > 場合も少なくないだろうし。 くふふ〜、別の記事でもちょこっと書きましたが、私もネットでの知合い同士で、 ゲームの開発ってのを開始しました。 メインターゲットは、ひとつはまあ順当に Windows95 (場合によっては DirectXも) なんですけど、もうひとつ、「UNIX + X Windows System」もターゲット:-) ライバル皆無っす(^^;。わたしのホームグラウンドだし。 で、あとこれに PS を加えて 3種類のマルチプラットフォームでくみたい というのが私の真の目標。ターゲットは来年の夏コミ。 # PS 版がどうなるかは、今後の推移しだいですけどね 略 > しょーがないから自前でやるしかない。 > Macでゲーム作るための日本語の資料はほぼ皆無。 > グラフポートのPixMapの直接操作とか、使えそうな情報をひろいあつめて > トライ&エラーで突き進むしかない(笑) X Window System も同様です。そもそもゲームに最もむいてない環境かも(^^;。 まあ X にもいろいろゲームあるけど、わたしの目的とするものにはとおいので、 X のソースをながめながら自力でがしがしコーディングっす。 > もっぱら、資料は取り寄せて買った洋書です。洋書は凄いですぜ。 > これでもかとノウハウ満載。今度は3D系のを買ってみるつもりです。 > > 意訳さえできればなんとかなりますし、環境を問わずゲーム関係の > 洋書は買ってみて損はないと思います。外れもあるかもしれませんが(^^; 洋書ですか(@o@)すごいです。3D 関連とかは良いものがありそうですね。 Doom みたいなのとか、シミュレータ系とか。 -- 渡邊 剛 (Go Watanabe) go@dsl.ics.tut.ac.jp / go@cclub.tutcc.tut.ac.jp XMascot普及キャンペーン http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/xmascot/