Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Tamura" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.liberty Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJEokcyREITwkKxsoSg==?= Date: Wed, 10 Sep 1997 20:30:38 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 30 Message-ID: <5v60jj$ocd@news1.scei.co.jp> References: <5uebqn$pr6@news1.scei.co.jp> <5uejui$q6q@news1.scei.co.jp> <5ugve7$srn@news1.scei.co.jp> <5v432f$m4e@news1.scei.co.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.114 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-WWWns-ID: <341684D1.7E67@ymg.urban.or.jp> X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)  GSX-Rであります。 > というわけで、私も汎用のものといきたいところですが、あまり汎用すぎると、 > 今度はデータの作成とかのほうが複雑になってしまうので、バランスが考えどころです。  パソコンだけの汎用システムなら、まだ楽かもしれませんね。  コンシューマを加えたら大変そうです。 > 私がいまつくろうとしているものは、激しい動きとかを必要 > としないものなので、極力データの互換をとるようにつくっていく > つもりです。まあある程度の機種依存はしょうがないですね。 > 画像や音楽のコンバートなどはしょうがないですが、 > メインの駆動データや、シナリオなどは完全共用させます。  私の場合は、2Dアクションゲームの共有化を狙っています(^^;  320*240*256色なら、一番遅いPowerMacでも1/60ぎりぎり  いけそうです。ただし画面が小さい(泣)  せめてマスクつき矩型転送をハードでやってくれれば・・・。  ソフトでやるとなると矩型→矩型はあまり速くならないし。  いい方法をご存じの方メール下さい(笑) > 実は X Window System 関連も日本語ではあまり良いものがありません。 > みんな嘘ばっかりかいてるっす(^^;;; > しかたないので、英語のマニュアルとX そのもののソースがたよりです  ソースがあれば、意訳さえできればなんとかなりますもんね(^^;  でも混み入った記事を理解するのに時間がかかるのは悲しい。