Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: GSX-R Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme0 Subject: Re: telnet passwd (Re: =?iso-2022-jp?B?TVNJThskQjRYNzgbKEo=?=) Date: Mon, 07 Apr 1997 22:36:54 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 15 Message-ID: <3348F86E.4DAF@ymg.urban.or.jp> References: <33293C86.462C@ymg.urban.or.jp> <334615A9.518@ymg.urban.or.jp> <5i39po$24t@news1.scei.co.jp> <5i67j1$2re@news1.scei.co.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.94 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC) Go Watanabe wrote: > が、ユーザーの教育が徹底されてないため、すぐ破られる > パスワードを付けてしまっている人が多いという話を良く聞きますが > 実際のところどうなんでしょう (^^;  1994年くらいに、何か色々騒ぎがありましたね。  クラックマクロと称されるものも多数出回ったみたいですし、  簡単にクラックされるパスワードは、あまり残ってないのかも  しれません。  今のNIFTYは、普通に電話回線から繋いだ場合、  パスワード入力ミスがあると極端に速度が落ちますが、  telnetの場合は落ちないのでクラッカーはそちらに移行してそうです。  そういうツールも存在するようです。