Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme1 Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IE1JQkFTSUMgGyRCJE8kSSQmJGQkQyRGI0QjbyN3I24jTCNvI2EbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCI2QkOSRrJE4hKRsoSg==?= Date: 15 Feb 1998 22:49:41 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 17 Message-ID: <6c7re5$opg@news1.scei.co.jp> References: <01bd3829$8a53bc40$0900a8c0@yone> <6c33i5$ja1@news1.scei.co.jp> <199802142304300@goo.club.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.135.67.135 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 > MIBASICは、やろうぜJapanでも紹介されませんでしたね。うーん。 まだ未完成ですからね〜。 > ver0.41用はプログラムがほとんど無かったっすね。 すまんです。今こっちが終わらんととりかかれないです。 ただ、3Dといっても座標が3Dなだけで、オブジェクト作成とかは スプライトと同様に考えれば楽かも。 3Dって入ったってたいていのゲームは2D基軸ですから。 (PADでXY移動、ボタンでZ方向にジャンプというように、ワルキューレの冒険と か メルヘンメイズとかと変んないですから)