Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "einsiedler" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme2 Subject: Re: How about ny.co.jp Date: 1 Sep 1997 15:01:14 GMT Organization: Playstation Net Yarouze Lines: 55 Message-ID: <5uelbq$qb8@news1.scei.co.jp> References: <5ue9us$pr6@news1.scei.co.jp> <5uej58$q6q@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.203.218 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 einsiedler です。 ここしか読んでいない人の為に、Playstation-Mailing-List より > PSの開発キットを手に入れるためには、SCEと守秘義務契約および > 業務契約を結ぶ必要があります。また、この契約を結ぶことがで > きるのは、法人だけになっています。 > > しかし、開発器材を資産にして会社を作るとすれば。 > ここで詳細は述べま せんが、300万用意できるなら、あなたは自分 > のゲーム会社を設立することができ るでしょう。 (流通は SCE が > 行なってくれます。あなたに必要なのはゲームを完成させることで > す。)その気があるなら、SCEの業務部に問い合わせてみて下さい。 Go Watanabe wrote > あららら、無料期間のびちゃったっすねぇ(^^;;;; 予想はしていました。きっとNY終了まで無料でしょう。 会員も2万人には達しないかもしれません。もし、 SCEIがNYを辞めるとき、我々はどうなるのでしょうか。 そこで有志のSCEI公認会社があるとよさそうなんです。 > 私の魂胆は、SCEI さんが、そういう手段を講じてくれる > といいなぁといったところです。 可能性をあげるためにみなさんでフォロー SCEIが面倒みてくれれば会社なんていりません。 >> 今のNYでも、スゲエもの作ればたぶん茶谷さんとか >> ほっとかないはずです(笑) > > そう。ほんとにすごいものつくればいきなりスカウト > されるということもあるでしょう。 しかし、これではネットやろうぜ失敗です。 残された会員はいかに・・就職斡旋所ではないはずです。 > GSX-R(K.Tamura) wrote: >> 去年の6月ごろから言ってる事ですが、現状のNYの >> 最大にして唯一の特典は「PSで作れる」ってだけですよね。 > > これです。これなんです。自分のつくったソフトが > PlayStation で動いて、なおかつそれを配布できるって、 > なんかうれしくないですか? > わたしゃもし実現したらとてもうれしいです。 ネットやろうぜ はまだ方向性の決まった集団ではないはず、 他ならぬ会員のみんなで要求を上げてみてもいいと思うんです。 _ _____________________________________________ _ _ __ einsiedler __ einsidle@cb3.so-net.or.jp __ _