Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Tamura" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme2 Subject: Re: How about ny.co.jp Date: Tue, 02 Sep 1997 20:49:29 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 52 Message-ID: <5ugun2$srn@news1.scei.co.jp> References: <5ue9us$pr6@news1.scei.co.jp> <5uej58$q6q@news1.scei.co.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.81 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-WWWns-ID: <340BFD40.15F6@ymg.urban.or.jp> X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)  GSX-Rであります。 Go Watanabe wrote: > > ごうです。 > あららら、無料期間のびちゃったっすねぇ(^^;;;;  おもいっきり伸びましたね(^^;  たぶん2万人行くまで無料期間じゃないかと思ってるんですが。  2万人行くのと、NYが終わるのとどっちが先かな?(^^;;;;;;;;;;  ゲームは仕事にするときっと辛いです(笑)。  幸せな人もいるとは思うんですが。  趣味として作った作品を世に出すシステムは、確かにほしいところですね。  今回の電撃王のコンテストあたりは何かあるんじゃないかと期待してるん  ですがどうでしょうね。  恐らくですが「それなりの水準に達してない、とSCEIが判断した作品は、  一般に配布するつもりがないんじゃないでしょうか。  それとNYの形態自体をゆるがしかねないソフト、  たとえばSIOCONS for UNIXも配布されないと思います。 #試しに許可を求めてみる、ってのが面白そうです(^^;  お金払って焼いてもらう、ってのはあれば私も利用したいです。  1000枚焼いてもキャラメル包装こみで30万円程度ですし、  約650MBをひとり10MBとしても60人で1人5000円(^^;  SCEIが焼くならもっと安くなりそうな気もするし(^^;  簡単に実現できそうな気もしますが、だめなんですかねぇ・・・。   > これです。これなんです。自分のつくったソフトが PlayStation で > 動いて、なおかつそれを配布できるって、なんかうれしくないですか? > わたしゃもし実現したらとてもうれしいです。  やりたいですね。PSしか持ってない人多いし(特に婦女子)  でも、「PSでしか実現できないソフト」を作らない限りは  いまいち乗れそうにありません。 > ごめんなさいぃ。夏休み中は 別の場所で、別のものつくってました(^^; > # コミケでうってきてたりする  コミケまたいきたいなぁ。  夏2回冬1回行きましたが、晴海しか知らないからなぁ・・・(^^;