Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: yasunaga@t3.rim.or.jp (Mr.K) Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme2 Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlcyUxITwlSBsoQg==?= Date: Thu, 04 Sep 1997 16:00:25 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 42 Message-ID: <19970904160025yasunaga@t3.rim.or.jp> References: <5ulacc$4vj@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.247.160.35 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.020 こんにちは、einsiedler さん、Mr.Kです。 >理由は2つ、 >1、出来るCはゲーム向きでない(数値計算等) >2、NYライブラリが理解できない・まだ使えない > >この2つはやる気・時間で解決されるか、熟練のツワモノが >講座を開かなければ、できません。(ホームページの一方的なも >のでなく、気軽に自分の疑問を質問できるNGがベターです。) そういう意味合いもあって、今回、Yaroze Japan 専用のNGを 作りました。私の書いている講座に関しての質問は、あちら (playstation.ny.yj.freetalk)で受けますので、どしどし 質問くださいね。 #とはいいつつも、私も勉強しながらですので、怪しいところも #あります。どちらかというと、一緒に勉強するというスタイル #をとりたいです。 ># NGは気楽でない?質問にはメールが多用されてたりして・・ ># あまりに簡単なことは聞くのは恐ろしいとか、が理由かも? ちょっと違う話かもしれませんが、WebもNGも見ている人っ て意外と少ないのではないかと思います。これは構成にも問題が あるとは思います(つまり、WebとNGの役割的な明確な区 別がないのに、機能的な[NGはニュースリーダーでしか読めない など]区別はあるので)。結局、どこを見れば一番いい情報がGET できるかが不明瞭なのですね。このあたり、Yaroze Japan にも 今後の課題にしたいと思います。 >有志の方のホームページ宣伝合戦をやっていただきたいです。 >誰か、未登録ホームページの紹介記事を・・ 登録、未登録にこだわらず、ホームページの紹介記事、どなたか やってくれませんかぁ?(^^;。playstation.ny.yj.freetalkにて 募集します(^^;。 -- program フォーラムリーダー Mr.K (安永 和弘) E-mail address : program@FL.scei.co.jp yasunaga@t3.rim.or.jp VFB00713@niftyserve.or.jp