Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Tamura" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme2 Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJSIlcyUxITwlSBsoSg==?= Date: Thu, 04 Sep 1997 22:22:26 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 24 Message-ID: <5umctc$644@news1.scei.co.jp> References: Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.124 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-WWWns-ID: <340EB60A.7C76@ymg.urban.or.jp> X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)  GSX-Rであります。 RedBug wrote: > Cをできる人の割合に比べ、PSで何かプログラムを作りあげた > ことのある人の割合が大幅に少ないのです。 > すでにページにアクセスしなくなっている人もかなりいると思われ > ますので、その人たちを計算に入れると・・・ > > この状況、どんな理由があると思われますか?>ALL  PSでのプログラムって、表示系のタイミング中心でほぼすべてが  決まりますよね。何でもいいから表示させようとしただけでも  ルールを守らないと何も出ないどころかエラーが出る。  パソコンだと、DOSならprintf一発で文字は出るし、  GUI系ならウィンドウさえ出せればあとは簡単に描画できてしまう。  パソコン的な汎用アーキテクチャとのギャップに悩んでいるというか  超えられない人が多いんじゃないでしょうか。  あと、ビジネスアプリケーションや学校で習うプログラミングと  ゲームプログラミングの考え方の違いとか・・・。