Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "K.Tamura" Newsgroups: playstation.ny.nan_yaro.theme2 Subject: Re: How about ny.co.jp Date: Wed, 10 Sep 1997 20:14:26 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 57 Message-ID: <5v5vl9$ocd@news1.scei.co.jp> References: <5ue9us$pr6@news1.scei.co.jp> <5uej58$q6q@news1.scei.co.jp> <5ugun2$srn@news1.scei.co.jp> <5v4as6$mem@news1.scei.co.jp> Reply-To: kouzou@ymg.urban.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.231.136.114 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-WWWns-ID: <34168107.7ED@ymg.urban.or.jp> X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)  GSX-Rであります。 Go Watanabe wrote: > ふむ(^^;;; NY 終るときって、いわゆる契約事項はどうなるんでしょうねぇ  守秘義務はそのまんまだったと思いますが。  持っててもいいけど、作ってもどーしょーもない、みたいな。  就職用サンプルは作れるでしょうけど(^^; > ただ、どうしてもこっちの思いどおりの配布ではないですね。 > いつになるかわからない。どこかの付録についちゃったら、 > 2度目はないかもしれない。  思い通りに配布したい>PSで作りたい、ならパソコンに走るしか  ないでしょうね。  コンシューマは流れをコントロールできてこそ成り立つ商売だと思いますし。 > (^^;;; そこをなんとかぁです。  青山まで行って頼んでみるとか(^^; > いやぁ、さすがに許可でないでしょう。(^^; > まあ、どっちにしても現バージョンだと開発用黒CD依存ですからね。 > 使えないのはつかえないです。  Mac版作って、配布許可願い出してみようかなーなんて思ってます(^^;  BASICも作りかけで投げてあるし・・・。 > そう。実現はきっと簡単だろうと思います。CD といえば SONY ですし。 > 採算もとれるとおもうんですけど.......  完全に自由、ってのは無理でしょうけど、たとえばイベントごとに  優秀作はCD化します、ってのなら可能でしょうね。 > 今だと、PS でできること、Win95 でもきばればできそうですね。 > ゲーム機が次の世代になるころにでいいから、こういう配布体制が実現すると > いいなぁ  パソコンの場合、入力装置の標準がないってのが痛いと思います。  MSが出したやつ、思ったよりマシでしたが家庭用ゲーム機のに比べると  だめすぎるし。  人によって環境ばらばらなのも問題ありますし。  98全盛期はまだよかったかも。 > コミケいいですよーたのしいですよー > 有明ひろいですよー 移動が大変だけど(^^;  コミケ行って、移動したことないんです(笑)  過去3回、ずーーーーーっと座りっぱなし・・・・・。