Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "o-mikita" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQk1yJE4kaCQmJEolKCVpITwbKEo=?= Date: 5 Aug 1997 15:02:08 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 38 Message-ID: <01bca1b0$7998bbe0$58088bcb@gateway2000.ns1.sphere.ad.jp> References: <01bca171$51886180$LocalHost@gateway2000.ns1.sphere.ad.jp> NNTP-Posting-Host: 203.139.8.88 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 > > ファイルに出力したい場合は、 > コマンドの後に 「> FILENAME」とつけて下さい。 > 例えば > gcc test.c > ERROR.TXT > > のようにすると、ERROR.TXT にGCCの出力したエラーメッセージその他が > 保存されます。 > > このような機能を「リダイレクト」といいます(多分・・・) このようにやってみましたが、うまく行きません。 「 > error.txt 」 の部分は無視されて、画面に出てきてしまいました・・・。 > その2: > 画面に出力されたメッセージが多すぎて流れてしまう場合、 > コマンドの後に 「| MORE」とつける方法もあります。 > 例えば > gcc test.c | MORE > > とやると、画面に一度に表示できる分を表示して、 > 入力待ち状態になります。 > その後は、キーを押してページを送ってやるような感じになります。 こちらはDOSからのエラーメッセージが出てきました。 まあこちらは使うつもりはなかったのですが・・・。 #そもそもDOSがよく分からない てなわけでございます。どなたか助けてくださいーーー。 -- // // OMO MIKITA // // o-mikita@po.tama.or.jp