Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: yasunaga@t3.rim.or.jp (Mr.K) Newsgroups: playstation.ny.program.beginner,fwij7009@mb.infoweb.ne.jp Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSglRyUjJT8kSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Fri, 15 Aug 1997 18:48:40 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 50 Message-ID: <19970815184840yasunaga@t3.rim.or.jp> References: <33F3ECF4.348A056F@mb.infoweb.ne.jp> NNTP-Posting-Host: 202.247.160.85 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.020 こんにちは、西川 雄一さん、フォーラムリーダーのMr.Kです。 > はじめまして。このたび新しく「ネットやろうぜ」会員となりました。宜しく >お願いいたします。 こちらこそ、よろしくお願いいたします(^^)。 > ところで、CコンパイラはボーランドのTurboC++5.0を持っているのですが、PS >開発キットに付属するCコンパイラの使い方が今一つわかりません。特に、どん >なエディタを使用すればよいのかがわかりません。どこかでWindows95に付属の >ワードパッドをPSソフトの開発に使えると書かれているのを見たような気がしま >すが、実際のところどうなのでしょう。 PlayStation 開発キットのコンパイラは、基本的にDOSプロンプトから 使います。TurboC++などのGUI開発環境とは異なり、エディタは自前で 用意する必要があります。 Windows95用のテキストエディタは数多く存在しますが、一番使われてい るのは秀丸エディタではないでしょうか。私自身も利用しています。その ほか、DOS時代の有名なエディタであるVZエディタ、そのWindows版 のWZエディタなどもあります。 なお、秀丸エディタはシェアウェアです。 http://hidemaru.xaxon.co.jp/ にて入手できます。 VZエディタ、WZエディタは(株)ビレッジ・センターの製品です。 http://www.villagecenter.co.jp/ にて情報を入手できます。 また、この他にもたくさんエディタはあります。窓の杜などで探してみ るとよいでしょう。 http://www.forest.impress.co.jp/ >ソニーの開発キットの案内の中には、 >「CODEWARRIOR FOR PLAYSTATION」というGUI開発環境のパンフレットが付いてき >ましたが、これを買わなければならないのでしょうか。 CodeWarrior for PlayStation は、GUI開発環境であることと、 マッキントッシュでも利用できるということで購入される方がいらっし ゃいますが、買わなければならないということはありません。 では。 -- program フォーラムリーダー Mr.K (安永 和弘) E-mail address : program@FL.scei.co.jp yasunaga@t3.rim.or.jp VFB00713@niftyserve.or.jp