Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "Lib20(Sugawara)" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?ISO-2022-JP?B?dGFyZ2V0IGxvY2sgb24bJEIkSyREJCQkRhsoSg==?= Date: 17 Aug 1997 18:18:58 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 20 Message-ID: <01bcaa70$012cbee0$4c80d2ca@Libretto20.ppp.bekkoame.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.210.128.76 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 ども久しぶりに投稿?するLib20です。 ロックオンターゲット表示の簡単な処理としてターゲットにしたい オブジェクトの中心座標としてLocal-Screen変換の平行移動量 を見て、 GsGetLs(obj_ptr->coord2,&tmpls); とかで計算した行列のtmpls.t[0],tmpls.t[1]を参照すればいい のかなと思ったら、ぜんぜんスクリーン座標になっていません オブジェクトはきちっと表示されているのにスクリーン座標として とってきたはずのスプライトがきちっと表示されません オブジェクトを X=2500 Y=2500 Z=0 と設定すると、変換されたはずのtmpls.t[0],tmpls.t[1]は tmpls.t[0]=2504 tmpls.t[1]=2503 くらいになっているようです、きちんと表示するためには どうしたらいいのでしょうか? では