Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "kanzaki" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQiVhJWIlajZ1NFYbKEo=?= Date: 11 Sep 1997 06:10:57 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 32 Message-ID: <01bcbe79$671ff880$cf0d84d2@NIGHTMEA> References: <01bcbc85$3a0af480$d10d84d2@NIGHTMEA> <5v35be$l43@news1.scei.co.jp> <5v6i69$p4b@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.13.207 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 > >D キャッシュ : 0x1f800000 - 0x1f8003ff ( スクラッチパッド ) > > 自由に使える?キャッシュだから速いんでしょ > > 黄色本11ページに載ってますね。 > でも、これって、どのセグメントで使えるんでしょうね。 > どこのセグメントでもいいのでしょうか? > > 載ってるページがありましたら、どなたか教えてください。 > > KBO > kanzakiです。 教えていただいたばっかりで意見するのも何なんですけど、 皆さんから教わったことからよると、 黄本33ページのメモリマップで考えますと 領域はセグメントなど、関係ないのではないでしょうか。 Iキャッシュの有効、無効になるセグメントはありますが その他のメモリ空間には何の記述もないので この11ページに書いてある空間を使えばセグメント という概念はないようにおもえますが。 Iキャッシュは普通のアプリ領域の中のある部分は このキャッシュも有効になるという意味で、Dキャッシュ は、これだけの目的で使うと考えればセグメントの 名称などつけないということになるような気がします。 勝手な解釈なのでめちゃくちゃかもしれません。 ごめんなさい。おそらくゴミです(^^;;; kanzaki