Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCTmtMWjkvOS0bKEI=?=" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?iso-2022-jp?B?b3BlbhskQiROO0gkJEp9NjUkKCRGGyhCMw==?= Date: Sun, 11 Jan 1998 17:37:25 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 45 Message-ID: <69a0pc$7nv@news1.scei.co.jp> Reply-To: "=?iso-2022-jp?B?GyRCTmtMWhsoQiAbJEI5LzktGyhC?=" NNTP-Posting-Host: 210.157.11.16 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.71.1712.3 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.71.1712.3 鈴木です。 松本 さん、Hiroki さんありがとうございます。(”様”より”さん”のほうが一般 的みたいですね。申し訳ありませんでした。) 教えていただいたファイルの扱いかたをつかって、簡単なプログラムですが組んでみ たらうまくいきました。(windous用ですが、) 本当に助かりました。 // >PC上のファイルをPSのプログラムから読み書きするには、 >コクリコーバさんのTF3という通信プログラムを使わせてもらうのが >良いかと思います。 ># Pxx Axxxx Rxxxx という裏技もあるけど(笑) Hiroki さん、TF3というプログラムの入手先を教えていただけないでしょうか? それと# Pxx Axxxx Rxxxxってなんですか? ネットやろうぜって、マニュアルに書いてないことたくさんありません? (スプライトの左右反転とか、) //OPENの使い方教えて3 メモリーカ−ドをOPENし、ファイルを開くことができたのですが、書き込むこと がうまく行きません。 書込部分は、 delete(name);printf( "del file\n"); fd=open( name, O_CREAT|1<<16); close( fd ); if(fd = open( name, O_WRONLY) < 0 ){ printf( "cannot open file!\n" ); close( fd ); return; } lseek( fd,0,SEEK_SET ); if(write(fd,(void *)buf,128*4) < (128*4 )){ close( fd ); return; } close( fd ); です。 ファイルはちゃんと作られるのですが、プレステが止ったりしてうまく行きません。 どなたか原因&解決法わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。