Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "LEO" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCI3MjaSNvI2MjbyNuI3MhJSElISUbKEo=?= Date: 21 Apr 1997 14:45:21 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 45 Message-ID: <01bc4e61$f20465e0$ec6acd85@sat.mxn.meshnet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 133.205.106.236 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 こんばんわ。 教えてください。 まだセットが届いて一週間足らずの若輩者です。 98−黒PSの接続のために変換アダプタは買ってきたのですが、プロ グラムを黒PSに送ることができないようなのです。 ・・・psx¥sample¥check>sioconsをして siocons−−Playstation debug syste m...   for DTLH3000 1996/08/26 (98)   ...   ... I/O addr=0x0030,IRQ=4(vect=0x000 c,8259=00) BAUDRAYT=9600 と、出るところまでは行くのですが、ここでEnterきーを押しても >>プロンプトが返ってこない&AUTO[x]コマンドでバッチファ イルautoを呼び出すと BINARY WRITE:timeout! auto commands all stop もちろん、LOAD[x]コマンドでmainをダウンロードしても同 じエラーが出ます。 b:ドライブにpsnフォルダを作ってやっていたのですが、a:ドラ イブのルートディレクトリにおいても、同じでした。 ひとつ考えられるのが、キットが来た初日から数日間、98用のライブ ラリを解凍するときに(解凍ツールが旧式のため)エラーが出ているの を気づかず進めていたため、dosの設定をいじくり回していたことが あるのですが(その時よせばいいのに通信ポートをいじった記憶もある )。 これはひとまず「正常に動作している」と言うことなので関係ないかと は思いますが・・・。 なんせI/O addrがマニュアルと違っているのでこの辺に理由が あるのかと思いまして。 -- sat@mxn.meshnet.or.jp <> satoru suzuki NAGOYA