Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: kouichi Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?UFMbJEIyaEF8GyhC?= Date: Wed, 11 Mar 1998 15:56:08 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 42 Message-ID: <35063588.16AE5FD7@interlink.or.jp> References: <35050244.7B40CAC9@interlink.or.jp> <6e3hl9$9am@news1.scei.co.jp> Reply-To: iemura@interlink.or.jp NNTP-Posting-Host: 203.141.132.75 Mime-Version: 1.0 Content-Type: multipart/alternative; boundary="------------070F6DF165E884D1B10963FC" X-Mailer: Mozilla 4.03 [ja] (Win95; I) To: Hiroki Chiba --------------070F6DF165E884D1B10963FC Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Hiroki Chiba wrote: > 市販ソフトでは難しいですが、 > 自分で作ったプログラムやソースが公開されてるプログラムなら > フレームバッファの表示領域をStoreImage関数でメモリに吐き出して > デバッガでファイルに保存してTIMのヘッダをつければいいかと。 TIMのヘッダはどうやってつけたらいいのでしょう? 初心者な者ですみませんが教えてもらえないでしょうか? それともしあたら、サンプルプログラムなどがあったら 送ってもれると嬉しいのですがiemura@interlink.or.jp あつかましくてすみません --------------070F6DF165E884D1B10963FC Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit  

Hiroki Chiba wrote:

市販ソフトでは難しいですが、
自分で作ったプログラムやソースが公開されてるプログラムなら
フレームバッファの表示領域をStoreImage関数でメモリに吐き出して
デバッガでファイルに保存してTIMのヘッダをつければいいかと。

  TIMのヘッダはどうやってつけたらいいのでしょう?
初心者な者ですみませんが教えてもらえないでしょうか?
それともしあたら、サンプルプログラムなどがあったら
送ってもれると嬉しいのですがiemura@interlink.or.jp
あつかましくてすみません --------------070F6DF165E884D1B10963FC--