Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: PS64 Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJWwhPCU5JTIhPCVgJEokSSROJTMhPCU5SUEyaCRLGyhK?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEQkJCRGGyhK?= Date: Sun, 15 Mar 1998 01:07:38 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 29 Message-ID: <350AAB4A.320A@outback.co.jp> References: <3509473A.4D54@outback.co.jp> <3509DF57.AFD7369F@ba.mbn.or.jp> NNTP-Posting-Host: 202.215.181.45 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 [ja] (Win95; I) Yuichiro Okamura wrote: > > > 3Dレースゲームなどのコース描画って > > みなさんはどのようにやってますか? > > ang02668の岡村です。 > > ネットやろうぜライブラリではここに透視変換をかけてここはかけないといった > ことはできないので、 > コースを1オブジェクトにしてGsSortObject4を使うのが、単純な方法です。こ > れは先輩がいっている > コース全体に透視変換をかけて必要部分を描画するということになります。 > > ただコースによっては、例えばコースの内側が何も無くぐるぐる回るようなもの > だったら、コースをいくつかの > オブジェクトに分けて、必要部分だけ透視変換をかけてやってもいいと思いま > す。 > > Yuu(seryu@ba.mbn.or.jp) 回答ありがとうございます。 先輩のやり方だと細かいポリゴンコースを グラフィッカーから受け取ってやってたみたいです。 それで視野の中に入ってくる物のみを パケットに登録するらしいのですが(3D計算は全て自前) 何が視野の中に入ってるかとかは どうやって求めるんでしょうかねぇ・・・。 どうも2Dゲーム専門だったので ???状態です。