Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "tako" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IExvYWRJbWFnZRskQjRYP3QkSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Wed, 25 Mar 1998 14:16:27 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 51 Message-ID: <6fa4d8$poa@news1.scei.co.jp> References: <6f7hcd$mm5@news1.scei.co.jp> <3517a40apa026@base.minoru.isl.intec.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.31.173.20 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.71.1712.3 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.71.1712.3 Minoru Matsumoto wrote in message <3517a40apa026@base.minoru.isl.intec.co.jp>... >cqz03222 の松本 実です。 > >In article <6f7hcd$mm5@news1.scei.co.jp>, j6395069@ed.noda.sut.ac.jp >LoadImage() は DMA で、GsDrawOt() は GPU への命令なので、 >アクセスする VRAM が重なった場合の動作は不定になる気がします。 >LoadImage() の後に DrawSync(0) を入れて DMA を終了した後、 >GsDrawOt() を発行するようにしたらどうでしょうか? > >また、この手法でいくなら、SCEI 提供の Dino サンプルを調べるのも >有効だと思います。 > >> >> GsSortBoxFill(&GBOX[0],&Wot[side],0); >> >> DrawSync(0); >> VSync(0); >> GsSwapDispBuff(); >> GsSortClear(0,0,0,&Wot[side]); >> >> if (side==0) Rect.y= 0; >> else Rect.y= 240; >> LoadImage(&Rect,TexInfo.pixel); > >ここに > DrawSync(0); >を入れる。 > >> >> GsDrawOt(&Wot[side]); >> >>です.どなたか教えてください. 解答ありがとうございます. さっそくやってみましたが,やはりできませんでした... でもなぜか >> if (side==0) Rect.y= 0; >> else Rect.y= 240; >> LoadImage(&Rect,TexInfo.pixel); のところのside==0をside!=0にしたところ,画面はちかちかして まったく成功とはいいませんが,次のように表示されました. 矩形と背景画のほかにも漢字フォントを使用しているのですが, その漢字フォントが表示されている部分の背景だけは背景画像が表示されず 黒1色になり(これはGsSortClearの色),そこからだけ矩形が見えていました. もちろんside!=0なんてすることはまったく意味なく,試してみただけなので 解決にはなっていません. やはりOTへの登録順序がおかしいのでしょうか?