Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: Re: LoadImage=?ISO-2022-JP?B?GyRCNFg/dCRLJEQkJCRGGyhC?= Date: 25 Mar 1998 12:44:40 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 35 Message-ID: <3518f8f8pa079@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <6f7hcd$mm5@news1.scei.co.jp> <3517a40apa026@base.minoru.isl.intec.co.jp> <6fa4d8$poa@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.39 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <6fa4d8$poa@news1.scei.co.jp>, j6395069@ed.noda.sut.ac.jp says... >解答ありがとうございます. >さっそくやってみましたが,やはりできませんでした... >でもなぜか >>> if (side==0) Rect.y= 0; >>> else Rect.y= 240; >>> LoadImage(&Rect,TexInfo.pixel); >のところのside==0をside!=0にしたところ,画面はちかちかして >まったく成功とはいいませんが,次のように表示されました. >矩形と背景画のほかにも漢字フォントを使用しているのですが, >その漢字フォントが表示されている部分の背景だけは背景画像が表示されず >黒1色になり(これはGsSortClearの色),そこからだけ矩形が見えていました. > >もちろんside!=0なんてすることはまったく意味なく,試してみただけなので >解決にはなっていません. side は GsGetDispBuff() の戻り値でしょうか? だとしたら、if (side != 0) の方が正しいです。 GsGetDispBuff() は現在描画処理を行っているバッファの インデックスを返しますが、途中の GsSwapDispBuff() で 描画・表示バッファを切り替えてしまったので、保存してあった インデックスとは別のバッファに転送する必要があります。 >やはりOTへの登録順序がおかしいのでしょうか? いや、今気づいたのですが、犯人は GsSortClear() じゃ ないでしょうか? せっかく LoadImage() で背景を転送しても、 GsDrawOt() をやった瞬間に消してしまいます。:-) --- 3月中 4月以降