Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "tako" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?iso-2022-jp?B?M0QbJEIkSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Fri, 8 May 1998 16:55:45 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 27 Message-ID: <6iuear$lj3@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.31.173.115 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.72.2106.4 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.72.2106.4 またまたtakoです.(ほんとにすいません...) 最近のニュースでの投稿でなんとか自作キャラを動かせるように なりましたが(エレガントなやり方ではないが...) 今度はキャラの移動をしようとしてつまずいてしまっています 具体的には十字キーの上を押すとキャラを画面の奥に動かし 左右で画面の左右に向かって(の方を向いて)歩くというものです. 単に動かすだけならGsDOBJ2.coord.t[0]などで平行移動すれば 良いのですが,「視点の奥に行く」ということが思いつきません 視点はリファレンス型でやってますので視点から注視点のベクトルは 分かり,それを元に移動量を各ベクトルごとに分ければいいとは 思うのですがどうやってPSの関数を用いてそれを実現すればいいのか 教えてはもらえないでしょうか. 関節ごとの座標の値をワールド座標の値になおして得るのもよく分からないし GsGetLs()やGsGetLw(),GsWSMATRIXの意味,使い方がよく分からないし MATRIX,VECTOR,RotMatrix()などもどういう風に使えば良いのか... 頭がぐしゃぐしゃで混乱してます...なんか具体的な例を示して教えてもらえ たらうれしいです. ほかの人のソースをちらちら見させてもらっても上のような単語が並んでい るだけで,どこで何してるのかわからないんです.ここ2日くらいずっとソースと にらめっこしてます(笑) あまりむやみに人に聞くのは良い事じゃないとは思うのですが宜しくお願いします