Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.program.beginner Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQiVdJWolNCVzJEglRiUvJTklQSVjGyhK?= Date: 10 May 1998 15:02:20 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 22 Message-ID: <6j4fhs$slh@news1.scei.co.jp> References: <6id15a$m4@news1.scei.co.jp> <6ifct2$3gt@news1.scei.co.jp> <6iuct3$lh6@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.135.67.111 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 TPM.COです。遅れました〜。 > ところで分かったような気になっていたのですが,フレームバッファ > というのはメモリ内の1領域ですよね?timutilとかでは縦横の > 座標で示されてますがメモリのアドレスは連続的ですよね? > あれ,考え方が間違ってたのかな? > それともあるキャッシュをフレームバッファというのか? 基本的にはVRAMと同じだと思いますが、正確には私も判りません。 というより、フレームバッファへのアクセスをするときは RECTなどで X,Y指定するので実際連続かどうかはあまり関係ないとおもって追及 してません。まあ、間違いなく連続でしょう。 ============================================== TPM.CO SOFT WORKS 1998.MAY 主宰:東郷 生志 (ikushi togo) e-mail:tpmco@ma3.justnet.ne.jp url :http://www1.scei.co.jp/‾chu02331 ==============================================