Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.program.environment Subject: Re: SIOCONS for UNIX Date: 24 May 1997 02:28:41 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 38 Message-ID: <5m5jop$g6v@news1.scei.co.jp> References: <5lmnli$q98@news1.scei.co.jp> <5lvrjp$8ke@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ごうです。 <5lvrjp$8ke@news1.scei.co.jp>の記事において motohash@ca2.so-net.or.jpさんは書きました。 >本橋です。 > 略 >FreeBSD-2.2-961014-SNAPで動きました。 確認ありがとうございます(^^) あとは linux あたりでの確認があればばっちりですね。 ># CD-ROMを買ったので2.2.1Rにしようと思ったら2.2.2Rが... なんかすぐでちゃいましたね せっかく 2.2.1R の CD 焼いてみたとこなのに(;_;)... >> PlayStation Monitor の操作に加えて、バイナリデータの送受信や >> 実行ファイルの転送などもサポートしています。 > >これで DOS/Windows が完全に不要になりましたねえ。 いや、あといくつかのツールの問題がのこってます。 画像関連は資料があるので、なんとかつくれそうな気がしますが、 音声関連はちょっとむりっぽいです(^^; # まあただのコンバータなので、pcemu あたりでどうにかなるかと # 思うのですが。(あとで試してみよう...) しかし UNIX を開発環境にしているかたってどのくらい おられるのでしょうか。環境ととのってて良いですよ〜。速いし。 ディスクに余裕がある方は FreeBSD あたりをいれていろいろ 遊んでみるのもいっきょうかと... -- 渡邊 剛 (Go Watanabe) go@cclub.tutcc.tut.ac.jp XMascot普及キャンペーン実施中(^^) http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/xmascot/