Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!kbo From: kbo@kt.rim.or.jp (kbo) Newsgroups: playstation.ny.program.environment Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMj8kckdjJCokJiQrJEokIRsoQg==?= Date: 30 Jun 1997 18:20:55 GMT Organization: Net Yarouze (SCE) Lines: 46 Message-ID: <5p8te7$q8a@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.247.139.173 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) X-Newsreader: gnspool [Version 1.34 Mar.1,1996 (DOS32)] DOS/Vの事なんですが、ここ”環境”の所でいいのかな? 今、ASUSTEKのT2P4−C166 rev2.3+ ペンティアム120MHzな環境にいます。ビデオはトリオ64V。 当時お金がなかったので、なくなく120MHzを買ったのでバスが60で 動いていて、まぁ遅いです。 なぜか、いきなりパワーアップをしたくなったのですが、とりあえず今月 5万かけて、なんとかしようと思いました。 T2P4rev2.3なんで、CYRIX166+までしか動きません。 (くそーrev3.1ならなぁ) クロックアップはできないCPUなんで¥0はダメでした。(^^; M/B遍歴は、P55IT(だっけ?)−>T2P4Rev2.3です。 そろそろ、メジャーでないM/Bが欲しいところですネ。 候補としては¥5万で 1)ATC−5000M/B+CYRIXーP200+ (¥3.5万) +SD−RAM32Mで¥5.5万はちとツライとこか。 2)ペンティアム200MHz (¥3.6万) まぁ無難な線ですね。 3)Millennium2−8M英語版 (¥4.3万) なにもすぐに飛びつかなくても・・・NT4.0ドライバーないだろうし 4)Mystique4Mバルク (¥1.7万) 結構自分のポリシーに合ってる。それなりで値段も安い。 5)CYRIXーP166+ (¥1.4万)お茶にごし 6)TXチップセットM/B+K6PRO200 (¥7万。高い・・・(T-T)でも気がふれたら買ってるかも) (でもTXに興味はナイ、単にM/BのCPU対応の多さで) (でも互換CPUならインテルチップはイカンよなぁ) 7)ADAPTECーAHA2940(安定)が気に食わないから TEKRAMーDC390UかUWに買い替えて (¥1.1万) スピード変化なし。自己満。 (少し前はメチャ安くて良いSCSIだったのに、最近値が上がっちゃって) 8)MOを外付け128から外付け640に。(¥7万?ちょっと解らない) 好みもあるかもしれませんが、どれがいいでしょうか? (たぶん、すでに買ってる事になると思いますが・・・) 最近、お勉強してないので、日が昇ったら秋葉の本屋で情報収集です。 でも、すぐにでも買ってるかも・・・ うちの環境だと、ROMエミュレーターの魔界村が遅くて。いや、関係ないけど。 KBO