Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!go From: go@cclub.tutcc.tut.ac.jp (Go Watanabe) Newsgroups: playstation.ny.program.environment Subject: Re: UNIXでの開発環境について Date: 2 Aug 1997 17:24:32 GMT Organization: Computer Club, Toyohashi Univ. of Tech., Aichi, Japan Lines: 27 Message-ID: <5rvqgg$o3m@news1.scei.co.jp> References: <5rf4qh$4od@news1.scei.co.jp> <5rik1e$8qg@news1.scei.co.jp> <5riqp9$91r@news1.scei.co.jp> <5ro7v2$fc1@news1.scei.co.jp> <5rq1mp$hjf@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.15.192.120 X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri) ごうです。 <5rq1mp$hjf@news1.scei.co.jp>の記事において kouichi@mail.netwave.or.jpさんは書きました。 >ld : -lgnumalloc : no match >*** Error code 1 stop > >と出てコンパイルがストップ > >Makefile を編集して lgnumalloc 行を無効にしてみたら少し進んで >又ストップするといったぐわいです。 うむむぅ、それってたぶん FreeBSD の特定のバージョンのみ の問題のような気がします。たしか compat 関連のどれかを 入れれば libgnumalloc が入るので、OK になるのではないかと思います。 私基本的に FreeBSD 使ってないので、こまかいことがよくわかりません。 Makefile から -lgnumalloc をとれば OK のような気がしますが... 少しすすんでまたストップするときはどうなるのでしょうか? # えーと今日から私3日ほど旅行いきますので、返答遅くなると思います。 では  -- 渡邊 剛 (Go Watanabe) go@dsl.ics.tut.ac.jp / go@cclub.tutcc.tut.ac.jp XMascot普及キャンペーン http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/xmascot/ : (金)東リ43b