Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "Minoru Kondou" Newsgroups: playstation.ny.program.environment Subject: 開発環境改善案・・とか言ってみる、 Date: 14 Aug 1997 16:51:50 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 35 Message-ID: <01bca8d2$8eaf8f80$0100a8c0@PC-9821AS2_u2.so-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.175.233 X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 なんか気が付くと12万程払ってから1年近く何もしていない気がする・・・・ で、原因は・・色々あるのですが、特にPS−PC間接続が気に入らなかったわけ です、 低レート転送であるシリアル転送を採用されているため、暗黙的にオンメモリゲ ーム開発ツールみたいなところがあり、限定されすぎていて作りたいものが自由 に作れないと感じたからです。 で、最近唐突に思い付いたのが 「PSをLAN接続できないか?」 ってことなんです、 ネットワークドライブ等の設定をメモリカード等に入れるとして・・・ ハード周り(LANアダプタ)とtcp/ip等を組み込んだ起動ディスク、 起動ディスクにてネットワークドライブ(PCのドライブ)のコンフィグファイル (読み込 みファイルのパス、プログラム名の指定など)を読み込み、実行する。 ま、専用ハードとか起動ディスクとか必要ですし、個人で作れるシステム構成じゃ ないんで、ただの空想に終わるんでしょうねぇ・・ でも、これが出来ると事実上CD−ROMを超える転送レート・容量が手に入る・ ・? できればいいのに・・。      こん E-Mail:kon@fa2.so-net.or.jp