Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: beru@fa2.so-net.or.jp (katu) Newsgroups: playstation.ny.program.environment Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMytILzRENi0yfkExMEYhJiEmJEgkKxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEAkQyRGJF8kayEiGyhC?= Date: Fri, 15 Aug 1997 02:46:52 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 31 Message-ID: <19970815024652beru@fa2.so-net.or.jp> References: <01bca8d2$8eaf8f80$0100a8c0@PC-9821AS2_u2.so-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.145.168.109 X-Posting-Software: WSNews 2.01 カツです。 LAN接続するのに賛成です。 それにCUIが気に入らないド素人なもので、 WIndows上でも開発できるようにしてほしいです。 あとCインタプリタも欲しい・・。(^^; テストしながら学んで行きたいです。 > >ネットワークドライブ等の設定をメモリカード等に入れるとして・・・ >ハード周り(LANアダプタ)とtcp/ip等を組み込んだ起動ディスク、 >起動ディスクにてネットワークドライブ(PCのドライブ)のコンフィグファイル >(読み込 >みファイルのパス、プログラム名の指定など)を読み込み、実行する。 > >ま、専用ハードとか起動ディスクとか必要ですし、個人で作れるシステム構成じゃ >ないんで、ただの空想に終わるんでしょうねぇ・・ > >でも、これが出来ると事実上CD−ROMを超える転送レート・容量が手に入る・ >・? >できればいいのに・・。 > 10BaseTとかで繋げられないんだろうか? それなら1万円くらいでPC-PS側の機器ともに 実現できそう・・・。 でもPSの通信ポート自体がそんなに速くないでしょうね。 拡張ポートなんか使わせてもらえないだろうし。