Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Psuke Newsgroups: playstation.ny.program.event Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCMyckNSRzISJBTyRDJEYkXiQ5JCshQSEjGyhC?= Date: Sat, 28 Feb 1998 18:30:00 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 53 Message-ID: <34F7D918.C5780F8B@mud.biglobe.ne.jp> NNTP-Posting-Host: 133.205.180.118 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.04 [en] (WinNT; I) どうもーPsukeです。 仕事が見つかりませーーーーん。もっと活動しなければ。 でも失業率がどんどん上がっている。4月には4%に到達するのかな。 ということでまだまだ完全復帰は先になりそうです。 こんな状態のときに大きな動きがあるとは...。 えーと。僕が実行委員会委員長という加門さんのありがたいお言葉が ありましたので遠慮なくその肩書きをいただいちゃいます。 ということで勝手に実行委員長になりました。更迭されないようにがんばりま す。 では今発表会が大成功するようにみんなでがんばっていきましょう。 そのうちここでの経験が役立つときがあるかもしれません。 まず、コンテストではなく「発表会」、これにこだわりたいと思います。 個人的な意見ではありますがコンテストは入賞以上にしかコメントがつかないと 考えています。 こういうのはどでかい賞品が用意できるところにまかせましょう。 皆さんは自分の作品のどこが良いのか悪いのかということを知りたくありません か。 さてさて、コンテストの名称ですが「ネットやろうぜ卒業論文」 でいいですか。個人的には「サーバー」という字がほしいです。 あと、御褒美に関してですが今までNGにも書いてくれてますが(ありがとうござ います)、 3月中旬ぐらいにこのeventNGで改めて、募集したいと思います。 なぜかというと御褒美提供者の方は賞の名前を決める権利があるからです。 募集のときに賞の名前、内容を御褒美といっしょに書いていただければありがた いです。 賞の決め方はNGをフルに活用できればと良いと思います。 参加者は審査員です。その点も忘れずにお願いします。 締め切りの変更はいたしません。審査時間をたっぷりととりたいですから。 5月6日の時点で応募されている作品名(最悪ファイル名だけでも)をNGに書き出 せたら良いなと思ってます。 投稿場所はevent003です。Mr.Kさん、よろしくお願いいたします。 m(_)m 細かいことはもう少し後で。 あと、電撃PSがネットやろうぜ作品を募集しているようです。 ついでにサーバーも用意してくれたらいいのにね。 ではまたしばらく消えます。(TT 皆さんがんばってください。 Psuke p_suke@mth.biglobe.ne.jp