Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Psuke Newsgroups: playstation.ny.program.event Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJU0lQyVIJGQkbSQmJDxBNDpuSUo8fU8/JUclIyU5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJS83VzJoGyhC?= Date: Tue, 05 May 1998 06:57:39 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 41 Message-ID: <354E39D2.69236555@mxz.meshnet.or.jp> References: <6ikmvl$9rm@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 133.205.180.132 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.05 [ja] (Win95; I) こんちわ。Psukeです。 KAMI wrote: > ネットやろうぜ終了を記念して(?)、 > 今までにサーバーで発表された全ての作品を収録したディスクを作成して、 > 実費だけで希望する会員に配布するという計画を考えたのですが、どうでしょうか。 なんて贅沢な計画何でしょう。心ときめいてしまいます。ぜひ、実現を。 > とはいっても、まずSCEがそんなことやってくれるかというと、たぶん(絶対)やっ > てくれないので、 そうでしょう。 > 全作品といっても、作品をアップしている方にメールを出して、 > このプロジェクトの理解と許可をもらえたものだけを収録します。 TOOLとかもアップされてますけどそういったもの収録の対象なのでしょうか > libps.exeとか、\data\sound\の中身とかって、会員なら全員同じものが入ったネッ > トやろうぜ起動ディスクを > 持ってるし、著作権的にもあまり問題ないんじゃないでしょうか。 そう思いますけど。天下のSCE様だけにどんな反応するかちょっぴり楽しみ。安全にいく ならメディアワークス様を巻き込むとか、KAMIさんなら ヨーロッパでPS Magazine を発行している会社にも顔がきくのでは。 でもPALにも対応させろと言われてしまいそうな気がしますね。 黒ぴーはWORLDWIDEだから言葉の壁さえ乗り切れたらアメリカも 巻き込めるかも。だんだん話がふくらんでる。いかんいかん。 > あ、でもエリアプロテクトとかの情報ってどこに入ってるんだろう。やっぱ適当に > 作ったCDだと > 動かないんでしょうか。CDの最初の方に何か入ってるんだろうけど・・。 > そういうことに詳しい人いませんか? わからないです。ごめんなさい。-- Psuke p_suke@mxz.meshnet.or.jp