Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: krd Newsgroups: playstation.ny.program.event Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJTMlcyVGJTklSCRORmJNRhsoSg==?= Date: Mon, 26 Jan 1998 08:24:50 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 25 Message-ID: <34CBC9C2.30B1@246.ne.jp> References: <34A7B860.4DD81829@mxz.meshnet.or.jp> <34C680E3.FE2@246.ne.jp> <34CA9D86.D174D276@mth.biglobe.ne.jp> <34CAC527.B4D@246.ne.jp> <6afmj1$gfa@news1.scei.co.jp> <34CB80BA.D4CD9EE0@fa2.so-net.or.jp> Reply-To: krd@246.ne.jp NNTP-Posting-Host: 202.222.92.113 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Win95; I) krdです。 TPM.CO wrote: >僕はテーマを決めるのもいいと思います。  私もです。  無条件にゲームを作ろうとするとついつい制作期間と自分の 技術力のことを忘れてなかなか完成しないので、私は制限が 多少あったほうが作りやすいので。(多分初めてゲームを つくる方も同じだと思います。) >いつのまにか豪華商品に成り下がった(失礼) 賞金+豪華商品なのでは? (わたしは参加賞なので真相は不明) kAZZY.Data wrote: > ゲームの作成自体をテーマにするのも面白いかもしれませんよ。  これって、すごく面白そうなんですが、コンテストとして行う のではなく、ネットやろうぜ全体での共同作品として実行した ほうがよくありませんか?(でも、コンテストの形態をとらないと いつまでも完成しないかな?) -- krd (Yousuke Kuroda) krd@246.ne.jp (CQD00245@niftyserve.or.jp)