Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.program.event Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kSCRhGyhC?= Date: 13 Feb 1998 13:53:45 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 22 Message-ID: <34e44e12p0878@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <34D11E34.E029306B@mth.biglobe.ne.jp> <34D12F56.AFDC9867@mth.biglobe.ne.jp> <6bhcnd$ro5@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.39 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <6bhcnd$ro5@news1.scei.co.jp>, sat@ga2.so-net.or.jp says... >示できた、などなど本人が「これ初めてなんだよ、ちょっと見てくれよ」と >言えば初作賞にノミネートされるんです。ダメ? 投稿者の一言=「ここを見てくれ!!」もありですよね? 運営に必要なチェック項目を挙げると... (1) 運営主体: YJ で行って頂けるか、有志をつのるか? (2) 投稿規程: テーマ(落ちもの?)、ファイル形式(YJ のを流用?) (3) 投稿/閲覧場所: ftp1.scei.co.jpを借りる? (4) 締め切り: 5/6? (5) 審査方法: 投稿した人が自動的に審査員。とはいえ、 まとめ役がいりますね。 (6) 結果発表の方法: フォーラムの1つ? 可能なら YJ に載せてもらいましょう。 有志で運営、というなら手を挙げてもいいですよ。 ---