Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: katahira@mxd.meshnet.or.jp (DogStar) Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCI04jVBsoQg==?= Date: Tue, 29 Jul 1997 23:22:08 +0900 Organization: BIGLOBE Member Lines: 26 Message-ID: <19970729232208katahira@mxd.meshnet.or.jp> References: <01bc9b66$c6127880$4b088bcb@gateway2000.ns1.sphere.ad.jp> NNTP-Posting-Host: 133.205.176.71 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.020 片平と申します。 playstation.ny.program.freetalk の <01bc9b66$c6127880$4b088bcb@gateway2000.ns1.sphere.ad.jp> の 記事において 1997年07月28日(月) 14時59分22秒頃、 "o-mikita" さんは書きました。 >WindowsNTの「NT」は、何の略か知ってますか? >私は「NetWork」の略だとばかり思ってましたが >「NewTechnology」(スペル違うかも。ニューテクノロジ >ー)の >略だと最近雑誌(I/O)で読みました。最先端って事ですね。 DOS/V POWER REPORT 4月号には、 WindowsNTの頭文字を取ると「WNT」になり、 この文字を一つ前の文字にすると「VMS」となる。 VMSってのは、DECの有名なミニコンVAXのOSで、 これをしのぐものとして、WindowsNTは開発されたんだとか。 これは不思議なことではなく、WindowsNTの開発チームの責任者は、 そのVMSの開発責任者だったデビッド・カトラー氏だったからだそうです。 これが本当だったら、NTがニューテクノロジーの略ってのは、 あとからこじつけたネーミングかもしれませんね。 ------------------------------------------------------------------- 片平 茂 katahira@mwd.biglobe.ne.jp 引用は必要最小限にしましょう!