Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TPM.CO" Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQiNQI2wjYSN5I3MjdCNhI3QjaSNvI24yfkIkN1cbKEo=?= Date: 4 Sep 1997 18:19:35 GMT Organization: TPM.CO SOFT WORKS Lines: 23 Message-ID: <5umu3n$6ob@news1.scei.co.jp> References: <5tk44t$pht@news1.scei.co.jp> <5ujsqs$32h@news1.scei.co.jp> <5umc4t$644@news1.scei.co.jp> NNTP-Posting-Host: 202.238.45.146 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1161 TPM.COです。 僕の見解です。 僕は以前MSXで、悪魔達が世界を探索して、発見した村を 襲い、建物をガンガン壊してわらわら逃げ出した人々を雷で 皆殺しというゲームを作ったことがあります (徳間書店MSXFAN 1992.11) なぜ相手が怪物なら平気で皆殺しにできるのか?ということ が以前から疑問でした。そっくり人間に置き換えてみたのです。 当然悪魔ですからゲームオーバーはありませんし、うろうろして いる自称勇者をプチっとたおしたりして村の情報をゲットしたり もするというものでした。 反応は「考えさせられた」という意見、「つい攻撃してしまう」という 悪徳派等々さまざまでした。コミケ等の即売会で未だに反応を聞く ことができます。 面白いのは一見虐殺ゲームに見られそうなのにプレイヤーは意外と 重さを感じ取ってくれた、ということです。 雑誌等の評論で世論は決定するかも知れませんが遊んでいるときは クリエーターの提供する遊びとそれを遊ぶプレイヤーしかいません。 雑誌等で騒がれなくとも心に残るクソゲーの一つ二つを知っているでしょう? それが大事なような気がします。