Path: chuka.playstation.co.uk!chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: kamon@mail.web-hyogo.or.jp (Taro Kamon) Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbSUwJWklYCROJT0hPCU5JEMkRhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEkkcyRKNDYkOCRLJEokaiReJDkhKRsoQg==?= Date: Wed, 24 Sep 1997 09:50:19 +0900 Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 22 Message-ID: References: <3426AE59.69D1E00F@aix.or.jp> NNTP-Posting-Host: 210.136.1.12 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Posting-Software: WSNews 2.015beta こんにちは,加門です。 Youhei TAKADA wrote: > ところで,ゲームのプログラムってどんな感じになってますか? 僕の場合は,メインループからswitchで"オープニング","タイトル画面", "ゲーム中処理","ゲームオーバー処理"などなどに分岐して,その先で コントローラー処理っていう感じです。 switch分岐後はすぐに別関数に飛ぶようにして,switch文の中がややこしく ならないように気を使ってます。 ゲームプログラムじゃないんですが,いま作ってるメガデモで, はじめて(笑)関数ポインタテーブルに挑戦しました。関数ポインタって 難しそうだったんですけど,意外と簡単で便利。 当たり判定なんかに関数ポインタテーブルなんかは便利なのかな? --- http://www.age.ne.jp/x/kamon/ kamon@mail.web-hyogo.or.jp Taro Kamon