Path: chuka.playstation.co.uk!chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJW0hPCVJGyhC?= Date: Wed, 01 Oct 1997 00:32:44 +0900 Organization: Japan Lines: 39 Message-ID: <34311B9C.B7A192D0@aix.or.jp> References: <34292980.661B@akina.or.jp> Reply-To: kazta-ta@aix.or.jp NNTP-Posting-Host: 202.208.35.135 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.03 [en] (Win95; I) こんばんは高田です。 > >黒PSの開発時のロード時間を短くするちょっとした技を > >発見したので書き込みます。 > > > >黒PSにロードしたデータはリセットボタンや、 > >電源を切らなければ(プログラムによってCIPに戻れば) > >そのデータはそのまま全て黒PSに残ります。 > >これを利用すれば、開発時におけるデータロードは、2回目以降 > >データを変えた部分だけロードすれば良いことになります。 > > これ,重要ポイントですよね。特にNYの転送スピーhは遅すぎますから。 > 僕の場合は,siocons用バッチを「データロード用(A)」と「プログラムロー > ド&ゴー(B)」用の2つにわけ,起動時にAを実行,そのあとはプログラム > を手直しするたびにBを実行,というふうにして開発しています。 > でも,きちんとCIPに帰ってこないといけないから,ハングしないプログラ > ムを書かなければいけないんですよね(笑)。 わたしは,「画像データ」「ちっちゃいその他のデータ」「プログラム」の 3点のうち,全部送るのと,画像データを除いたやつをおくるやつとを作っ て,プログラムがハングる(笑)ような状態の時は,画像データを送らない で、真っ黒な状態で色々やってます。  真っ黒な画面を前にコントローラでかちゃかちゃやるのにかなりの「感」 が必要ですけど,このおかげでデバッグ時の転送時間がかなり短くなりまし た。  なんせ,1時間にリセット20回はあたりまえって感じだから(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    高田洋平 <<<私のホームページ>>> http://www1.scei.co.jp/~bns00250/index.html http://pweb.aix.or.jp/~kazta-ta/youhei/index.html 友人から要望のあった98用RPGストーリアを アップロードしました。(ダンテ98で製作) 最終更新日時  9/18 更新予定日   9/??