Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: Youhei TAKADA Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCIzI+aCVGITwlViVrJE9JLE1XJEokJCEpGyhC?= Date: Fri, 13 Feb 1998 23:52:43 +0900 Organization: Japan Lines: 68 Message-ID: <34E45E3B.E47CDE8D@geocities.com> Reply-To: t_youhei@twosoft.office.ne.jp NNTP-Posting-Host: 202.224.160.36 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 4.04 [en] (Win95; I) こんばんは、たこのすけです。 ホームページで最適化実験室というのを書いているのですが、 今回の実験でxの2乗を求める場合、テーブルを使うよりか 素直にx*xとした方が早いという結果がでました。 テーブルを使うと早くなると聞いていたので以外でしたが もしかしたら、テーブルの使い方を間違ってたかな?と思って ます。 ソースを下に書くのでみなさんのご意見をきかせてください。 ----------------------------------------------------------- #include #define LOOP 10000000 //ループ回数 #define TABLE_MAX 30 //xの範囲の上限 int x,y; u_int table[TABLE_MAX*2]; void main(void) { int time,base; int i; //テーブルの初期化 for( i=0 ; i=-TABLE_MAX && x