Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: minoru@isl.intec.co.jp (Minoru Matsumoto) Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: CW=?ISO-2022-JP?B?GyRCO0gkQyRGJCQkaz9NJE8kJCReJDskcyQrGyhC?= Date: 16 Feb 1998 14:21:42 GMT Organization: INTEC System Laboratory Inc. Ltd. Lines: 23 Message-ID: <34e8490dpb802@base.minoru.isl.intec.co.jp> References: <01bd371d$3465ada0$60e1f1ca@dns.trot.co.jp> <34e44e12pa878@base.minoru.isl.intec.co.jp> <01bd3a24$39267fe0$60e1f1ca@dns.trot.co.jp> NNTP-Posting-Host: 210.132.156.19 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit) cqz03222 の松本 実です。 In article <01bd3a24$39267fe0$60e1f1ca@dns.trot.co.jp>, catfish@trot.co.jp says... > >えーと、衝突検知だと、Point, CrossLine, Rectangle, Diamond... >その他色々ですが、サンプルのボールみたいな奴だと一番簡略な >Pointで、全反射させてしまえば良いと思いますが、なにが上手く >いかないんですか? > >まぁ、あれだけ個数が多いと、一度に複数のボールが衝突してし >まった時の処理如何で動作がだいぶ変わると思いますが... > >今丁度、ボールサンプルを変えて、簡単なゲームを作ろうとして >いる所ですので、ボールが衝突するだけの物なら、何か簡単に書 >いてみましょうか?(リクエストあります?) 2体衝突までは何とかなるのですが、n 体衝突の時のボールの反射方向が 計算できないのです。 単純な反射では、ボールが団子になって固まってしまうのです。 ---