Path: chuka.playstation.co.uk!news1.scei.co.jp!usenet From: "TAO" Newsgroups: playstation.ny.program.freetalk Subject: Re: 今日もやります、IPL! Date: 1 May 1997 13:07:35 GMT Organization: PlayStation Net Yarouze Lines: 65 Message-ID: <01bc5630$24b08b60$93ac84d2@586hx-vip> References: <01bc5477$335e7100$LocalHost@586hx-vip> <01bc54b4$8b554900$edac84d2@586hx-vip> <01bc5595$6c51a7b0$770a8ccb@gxpro-winnt> <01bc55f3$e1646c00$c6ac84d2@586hx-vip> NNTP-Posting-Host: 210.132.172.147 X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1157 こう書いてしまったのですが、インテルさんより今日、メールが届き ました。 >横倉様、 >インテルの製品をご利用くださいまして、ありがとうございます。 >iplの担当者です。 >この製品は、日本で紹介されておりますが、著作権はアメリカの >ialにあります。したがって、アメリカの担当者の >OKがでないからぎり、私のほうからはOKがだせません。 >現在、私のほうからアメリカのプログラムを作成した人にコンタクト 中です。 >もうしばらくお待ちください。1週間以内には、返事をもらいたいと >思っていますが、若干遅くなるかもしれません。ご了承ください。 >>ここに書くべきことではありませんが、ほかに書くとこがなかった んで、 >>書かせてもらいます。 >>インテルさんの、internet party line(以下 ipl) >>を使わせてもらっているのですが、使い勝手が非常によいソフトの なで、 >>newsでiplを紹介させていただいたいと思います。ただ、そ の >>newsグループが会員制なので、 >>ソニーコンピュータエンタテイメント内、’ネットやろうぜ’のn ews >>グループ) >>貴社に断っておいた方がよいと思いましたので、メールを送らせて いただきま >>した。インターネット社会が進むにつれ、著作権等の問題が大きく なると思い >>ますので、それらの質問に答えてくれる場があると幸いです。 >>では、失礼いたします。 >---------------------------------------------- >インテル株式会社オンラインマーケティング部 >tel:03-5223-9243 fax:03-5223-9192 >羽田(はだ)ゆかり email:haday@ccm.intel.co.jp とういう訳なので、IPLは、インテルさんの方から、メールが届くま で、 お預けということになりました。すでにダウンロードしてくださった方 には、 申し訳ないのですが、こういうことなので、ご了解願いたいと思います 。 --------------------------- 横倉 徹 (TAO) mail : t-yoko@pa2.so-net.or.jp ----------------------------